ビデオマーケットの料金・無料期間・評判・退会方法など
今回ご紹介する「ビデオマーケット」は、他の動画配信サービスとはちょっと違ったサービスで人気を博しているサービスです。
ビデオマーケットには、新作映画が好きな人向けのコースと、韓流・アジア映画やドラマがお好きな方向けの見放題つきの2つのコースが用意されているので、自分の好みに合わせて選ぶことができます。
しかも、ビデオマーケットの場合、毎月550円相当のポイントをプレゼントしてもらえるので、レンタル作品も1本程度を月額料金の範囲内で視聴することができます。
ただ、公式サイトを見ただけではビデオマーケットの良さや詳細がわかりにくいのかな?と思いますので、本記事ではできるだけわかりやすく料金や無料期間、動画ジャンル、アプリ、口コミ・評判、解約・退会方法などをご紹介していきます。
動画配信サービス「ビデオマーケット」に興味がある方はぜひご覧になってくださいね!
ビデオマーケットの特徴
料金(税込) | プレミアムコース:550円 プレミアム&見放題コース:1,078円 |
無料期間 | 初月 |
作品数 | 約23万作品 |
ジャンル | 韓流・アジアドラマ、映画、アニメ、国内ドラマ、バラエティなど ※見放題作品は韓流・アジアが多いです。 |
視聴環境 | パソコン、スマホ、タブレット、テレビ |
支払い方法 | ●クレジットカード ●キャリア決済 ・ドコモケータイ払い ・auかんたん決済/au WALLET ・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い |
公式サイト | こちら |
ビデオマーケットは株式会社ビデオマーケットが運営する動画配信サービスで、配信コンテンツは見放題作品に加え、最新映画などはレンタル配信も行っています。
以下では、ビデオマーケットの特徴や他の動画配信サービスとの違いなどをご紹介します。
ビデオマーケットには2つのコースが用意されています
ビデオマーケットには、「プレミアムコース」と「プレミアム&見放題コース」の2つのコースが用意されています。
「プレミアムコース」は月額料金550円とお安いのですが、見放題が付いていないので、基本的には見たい作品をその都度課金してレンタルするタイプの視聴方法になります。
ビデオマーケットサイト内で「見放題」と表記されているコンテンツでもプレミアムコースの場合は有料になりますのでご注意ください。
ただ、ビデオマーケットの場合、毎月550ポイントのプレゼントがありますので、新作映画でも実質無料で1本レンタルすることができます。
「プレミアム&見放題コース」は月額料金が1,078円で、プレミアムコースの内容に加えて見放題作品の視聴が可能になりますので、幅広い作品を視聴したい方はプレミアム&見放題コースが向いていることになりますね。
ビデオマーケットはレンタル作品もポイントで視聴できる
huluやNetflixなど、完全定額制の動画配信サービスもありますよね。こういったところは追加料金が一切かからないという大きなメリットはありますが、最新映画の配信はありません。
ビデオマーケットは最新映画などがレンタルとして用意されおり、毎月プレゼントされるポイントを使えば、実質無料で視聴することができます。
例えば、2019年に大ヒットした映画「ボヘミアン・ラプソディ」なら、ビデオマーケットで440ポイントで視聴できますよ。
ビデオマーケットの無料期間は「初月のみ」
ビデオマーケットには無料期間があるのですが、無料期間の扱いが他の動画配信サービスと異なるのでご注意ください。
ビデオマーケットの無料期間は「登録をした月の最終日まで」、つまり「初月のみ」となります。
ビデオマーケットの場合、5月4日に登録をした場合は5月31日までが無料となりますが、5月31日に登録をした場合も5月31日が無料期間終了日になるんです。
2週間無料とか1ヶ月間無料などではありませんので、無料期間内にビデオマーケットを解約をしたい場合は終了日にご注意くださいね。
ビデオマーケットにはダウンロード機能がない
ダウンロード機能がある動画配信サービスも増えていますが、ビデオマーケットにはこのダウンロード機能がありません。
ビデオマーケットの場合、コンテンツをあらかじめダウンロードしておいてオフライン環境で視聴することはできませんのでご注意ください。
ビデオマーケットの支払い方法は?クレジットカードは必要?
ビデオマーケットの支払い方法は、申し込み方法によって選択できる方法が異なります。
パソコンからビデオマーケット公式サイトで申し込みをする場合、支払い方法はクレジットカードになります。
スマホからの申し込みなら、キャリア決済も選択することができます。
・ドコモケータイ払い
・auかんたん決済/au WALLET
・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
キャリア決済ならクレジットカードがなくても申し込みが可能なので、クレジットカードをビデオマーケットに登録したくない場合はスマホから申し込みをしてキャリア決済を選びましょう。
ビデオマーケットの配信動画は多い?ジャンルは?
せっかく動画配信サービスに登録をしても、見たいジャンルの作品が少ないと困りますよね。ここではビデオマーケットで配信されているコンテンツを詳しく解説しますので、しっかりチェックしてくださいね!
ビデオマーケット配信動画のジャンル
こちらがビデオマーケット配信動画の大カテゴリになります。
・映画
・アニメ
・パチ&スロ
・お笑い
・バラエティ
・グラビア
・スポーツ
・趣味・その他
・韓流
ビデオマーケットには、ドラマや映画だけでなく、スポーツやパチ&スロなどの趣味性の高い動画もたくさんあります。
また、ビデオマーケットでは、映画は洋画・邦画とカテゴリ分けされていませんが、韓流はひとつのジャンルになっていますよね。
ビデオマーケットは韓流・アジア作品に力を入れていて、公式サイトでも特にプレミアム&見放題コースは韓流好きな方におすすめされています。
なお、ビデオマーケット内の「グラビア」の項目をクリックすると、いきなりかなり際どい水着のアイドルさんたちがサムネイルでズラズラ~っと並びますので、リビングやお子さんと一緒の時はクリック注意です。
ここでは、ビデオマーケットのそれぞれのカテゴリの人気の作品をピックアップしてご紹介します!
1位:半分、青い。
2位:エール(月~土)
3位:なつぞら
4位:スカーレット
5位:あまちゃん
6位:龍馬伝
7位:おしん
8位:カーネーション
9位:まれ
10位:おんな城主 直虎
※NHKのコンテンツもランクインしていますが、これらはプレミアム&見放題コースに加入していても見放題で視聴することはできません。
NHKのコンテンツを視聴したい場合は、別途オプションで用意されている「NHKオンデマンド まるごと見放題パック」に加入することになります。
1位:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
2位:海の沈黙
3位:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
4位:ボヘミアン・ラプソディ
5位:スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
6位:ジョン・ウィック:パラベラム
7位:IT/イットTHE END “それ”が見えたら、終わり。
8位:侵入する男
9位:アナと雪の女王2
10位:アイネクライネナハトムジーク
1位:孤高の皇妃
2位:大丈夫、愛だ
3位:ジキルとハイドに恋した私
4位:千年のシンデレラ ~Love in the Moonlight~
5位:ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女
6位:サンセットストリート~煙袋斜街10号
7位:赤い風船(Red balloon)
8位:SWAP~それでもすき~
9位:愛と笑いの大林洞(テリムドン)-ビッグ・フォレスト-
10位:トップスター・ユベク~同居人はオレ様男子~
1位:新世紀エヴァンゲリオン
2位:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
3位:美少女戦士セーラームーンR
4位:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
5位:アナと雪の女王2
6位:海獣の子供
7位:花の子ルンルン
8位:アイカツスターズ!(2ndシーズン)
9位:美少女戦士セーラームーン・セーラースターズ
10位:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
1位:となりのシムラ
2位:有田Pおもてなす
3位:必笑!?お笑いファンが選んだネタベスト?
4位:ナイツ「二人対談」
5位:第一回キュウ単独公演「キュウの新ことわざ辞典」
6位:第三回キュウ単独公演「猫の噛む林檎は熟能く拭く」
7位:第二回キュウ単独公演「時空無きモノ」
8位:全日本大失敗選手権大会
9位:キュウ「Notion attain sky」
10位:紺野ぶるま10周年記念単独ライブ「新妻、お貸しします。~ぽっきし税抜3000円~」
1位:100分de名著
2位:プロフェッショナル 仕事の流儀
3位:さわやか自然百景
4位:Nスペ 未解決事件
5位:あさイチ
6位:歴史秘話ヒストリア
7位:BS1スペシャル
8位:Nスペ 社会
9位:アナザーストーリーズ
10位:Nスペ 人類誕生
1位:白金台女子ゴルフ部
2位:おうちでかんたん!ハワイアンフラ
3位:ヤーマン! Boom Boom Hip レゲエ エクササイズ
4位:セントラルスポーツ・エアロビクス
5位:セントラルスポーツ・格闘技エクササイズ
6位:セントラルスポーツ・トレーニング
7位:セントラルスポーツ・ピラティス
8位:セントラルスポーツ・ヨガ
9位:マスターズ・オフィシャル・フィルム
10位:セントラルスポーツ・気功・太極拳
1位:Not Found 外伝いま霊に会いにゆきます
2位:心霊 ~パンデミック~ フェイズ4
3位:Not Found 32 ネットから削除された禁断動画
4位:仮面ライダージオウ スペシャルイベント
5位:仮面ライダー龍騎ナイト
6位:異人たちのルネサンス(’18年宙組・東京・千秋楽)
7位:旧車TV レストア・ファクトリー
8位:THE SCARLET PIMPERNEL(’10年月組・宝塚)
9位:STAGE Pick Up プレミアム#99~月組『クルンテープ 天使の都』より~
10位:STAGE Pick Up プレミアム#100~宙組『NICE GUY!!』(’19年)より~
ビデオマーケット全体のランキングをご紹介しましたが、これらの視聴はプレミアムコースではほとんどが課金して視聴することになります。
人気の作品を月額料金の範囲で視聴したい場合は、プレミアム&見放題コースに加入することをおすすめします。
ビデオマーケットのコースをここでしっかり確認しておきましょう!
ビデオマーケットの月額料金とコース
ビデオマーケットには2つのコースが用意されていて、料金設定も異なっています。
プレミアムコース 月額料金:550円(税込)
プレミアムコースは、ビデオマーケットのベーシックなプランで、ビデオマーケット公式サイトでもおすすめされているコースです。
とにかく月額料金が安く毎月550ポイントの付与があるので、有料作品を1本程度視聴することができます。
プレミアムコースの注意点
名前はなんとなくかっこいいビデオマーケットのプレミアムコースですが、追加料金なしで視聴できるのは無料作品とレンタル作品のみになります。
どういうこと???という感じですよね。
私もしばらくビデオマーケットの公式サイトを眺めていてやっとわかったので、詳しくご紹介します。
まず、ビデオマーケットの配信コンテンツには、「無料」「見放題」「レンタル」の3種類があります(購入できるものもあるのですが、ここでは置いておきます。)。
無料コンテンツは誰でも無料で視聴可能!
「無料」は、文字通り無料で視聴できる動画で、これはビデオマーケットの会員登録なしでも見ることができますので、今すぐ再生してみることもできますよ。
ビデオマーケットの無料コンテンツには「F」のマークがついています。
※この画像を見ると「旅猿も無料なの?わーい!」と思えそうですが、ここにはカラクリがあります。
結論から言うと無料で視聴できるのはたった1分のPVのみで、あとは見放題でもなくレンタルが必要なコンテンツになっています。
このあたりについては、ビデオマーケットの悪い点として不満が多く集まっているようなので、後ほど詳しくお知らせしますね。
見放題はプレミアム&見放題コースなら月額料金だけで視聴できます
「見放題」は、文字通り見放題のコンテンツ・・・なのですが無料とどう違うの?という感じですよね(笑)
見放題動画には「U」のマークがついていて、次にご紹介する「プレミアム&見放題コース」に加入していれば定額料金の範囲内で視聴できます。
プレミアムコースに見放題コンテンツはない
プレミアムコースでは、「U」マークのある見放題作品も見放題にはならず課金が必要になってしまうので、見放題のコンテンツはひとつもないということになってしまいます。
そのため、ビデオマーケットのプレミアムコースの月額料金だけで視聴できるのは、
・無料作品
・550ポイント分のレンタル作品
のみとなってしまい、他の作品を視聴したい場合は必ず課金が必要になります。
プレミアム&見放題コース 月額料金:1,078円(税込)
ビデオマーケットの「プレミアム&見放題コース」なら、プレミアムコースに加え「U」マークのある見放題作品も定額料金の範囲で視聴できます。
ビデオマーケットの公式サイトでは韓流好きの方にオススメされているコースになります。
「プレミアム&見放題コース」も毎月550ポイントのプレゼントもありますので、
・無料作品
・見放題作品
・550ポイント分のレンタル作品
が月額料金の範囲内で視聴できることになります。
どっちのコースがおすすめ?
ビデオマーケットをフルに楽しみたいなら「プレミアム&見放題コース」がおすすめ。
例えば、「カメラを止めるな!」が見たいとします。
ビデオマーケットでは「カメラを止めるな!」は見放題作品なので、プレミアム&見放題コースなら定額料金の範囲内で視聴できます。
プレミアムコースなら550ポイントを使って視聴することになります。
そもそも最新作でもないレンタルで550円はお高いですし、プレミアムコースを選んでしまうと見たい作品のほとんどはレンタルになってしまいます。
無料期間の登録は絶対プレミアム&見放題コースで!
ビデオマーケットの場合、どちらのコースも初月は無料なのですが、プレミアムコースに登録をしても、550ポイントがもらえるだけなので、見放題作品は課金となってしまいます。
まずは「プレミアム&見放題コース」で登録して視聴を楽しんでみると良いと思います!
ビデオマーケットはオプションでパックを追加することもできる
ビデオマーケットの場合、まずは「プレミアムコース」「プレミアム&見放題コース」のどちらかのコースを選んで登録をするのですが、希望があれば以下の2つのパックを追加登録することができます。
NHKオンデマンド まるごと見放題パック 月額料金:990円(税込)
NHKの大河ドラマ、連続テレビ小説、過去に放送されたドラマやドキュメンタリーなどが見放題になっているパックです。
※Amazon Fire TVでは再生不可となります。
ランキングにあった「半分、青い。」「エール」「なつぞら」「スカーレット」などの視聴には、こちらのNHKオンデマンド「まるごと見放題パック」の登録が必要になります。
FOD月額見放題サービス パスポート 月額料金:1,100円
フジテレビオンデマンドの視聴ができるようになり、フジテレビのドラマ、アニメ、バラエティなどを月額料金だけで楽しめます。
なお、NHKも FOD も、それぞれ単体で動画配信サービスを行なっていますので、そちらをチェックしてからビデオマーケットのプラン契約を検討してみてください。
特にFODは「FODプレミアム」という月額888円(税抜)のプランに加入すれば、雑誌も読み放題になり、毎月最大1300ポイントのプレゼントがあるのでとってもお得です!
ポイントを使ってレンタル動画を視聴することもできますし、漫画を購入することもできますよ。
ビデオマーケットのポイントプレゼント
ビデオマーケットにはポイントプレゼントがあり、もらえるポイントは、プレミアムコースもプレミアム&見放題コースもどちらも毎月550ポイントになります。
ビデオマーケットのポイント付与日は初回は登録をした日で、次月以降は毎月1日にもらえますので確認してみてください。
有効期限が180日間あるので、使わなかったポイントは最大6ヶ月間も貯めることができます!
必要なポイントは作品ごとに設定がある
レンタル作品の視聴に必要なポイントは一律ではなく、ジャンルによって設定があります。
・映画:300~550ポイント程度
・ドラマ:200~300ポイント程度
・100~200ポイント程度
など
また、ドラマやアニメをまとめてレンタルできるパックは、20%~50%程度安く利用することができます。
ビデオマーケットのポイントプレゼントはお得?
U-NEXTなどもポイントのプレゼントがあるのですが、U-NEXTは月額料金が1,990円(税抜)なので、数ある動画配信サービスの中でも非常に強気の価格設定になっています。
ただ、U-NEXTは、毎月1,200ポイントのプレゼントがあるので、月額料金の範囲で視聴できるレンタルコンテンツも多いんです。
私もU-NEXTに登録していますが、新作も旧作も配信コンテンツがとても多いので「月額料金は高めだけど、お値段以上のサービスが充実している」と感じています。
ただ、毎月ポイントを使い切るくらい新作映画を見るか?と聞かれたら、実際はそうでもありません。
ポイントは繰越ができるし、書籍の購入や映画のチケット購入などで有効利用できるのですが、個人的にはポイント付与はもっと少なくても良いから月額料金が安いと良いなーと感じることもあります。
その点、ビデオマーケットはプレミアム&見放題コースでも1,078円で、550ポイントのプレゼントがあるので価格面とポイントプレゼントだけで比較するとお得だと感じます。
新作映画などの有料コンテンツを毎月2~3本以上見たい方はU-NEXTの方が合っていると思いますが、月額料金を抑えつつ有料コンテンツも1本くらいは楽しみたいという方はU-NEXTよりもビデオマーケットのプレミアム&見放題コースが合っていることになりそうです。
ただし、ビデオマーケットはU-NEXTと比べると見放題で視聴できる作品のジャンルに偏りがあると感じます。
ビデオマーケットの無料期間を利用して配信コンテンツが自分好みかどうかをしっかり確認することをおすすめします。
ビデオマーケットの視聴推奨環境
●パソコン
推奨OS | 推奨ブラウザ |
Windows 7 | Google Chrome 最新版 |
Windows 8.1 | Google Chrome 最新版 |
Windows 10 | Google Chrome 最新版 Microsoft Edge Internet Explorer 11 |
Mac OS X Ver 10.11以降 | Google Chrome 最新版 Safari 9,10 |
iOS11.2以降
Android 4.4以降
ビデオマーケットの視聴環境は柔軟ではないかも?
ビデオマーケットの視聴環境にはやや注意が必要です。
パソコンやスマホで直接視聴する場合は問題ナシなのですが、ビデオマーケットをテレビと接続したい場合は以下も確認してください。
▼iOSアプリで視聴する場合、別途IDが必要になりwebと併用することはできません。iOSアプリ版のビデオマーケットは通常のビデオマーケットとは別扱いになっていて、IDが別扱いになる、WEB版で購入している作品やレンタル作品をiOSで引き継ぐことができないなど不便なところが多々あるようです。
ビデオマーケットの評判・口コミをチェック!
ビデオマーケットを実際に利用している方々の口コミ・評判を集めてみました。ビデオマーケットの良い口コミと悪い口コミに分けてピックアップしてみたので、参考になさってください。
ビデオマーケットの良い口コミ・評判
・ビデオマーケットはポイントのプレゼントがあるのが嬉しいです。月額料金だけで新しい映画を見ることもできます。
・NetflixとU-NEXTも使ったことがありますが、ビデオマーケットの方が見たい作品が揃っていました。
・動画配信サービスはいろいろありますが、ビデオマーケットは作品が多いように感じています。おやすみの日に楽しんでいます。
・低価格で配信数が多いところが気に入っています。他の動画配信サービスからビデオマーケットに乗り換えました!
・ビデオマーケットは新作映画の配信が早いです。近所でレンタルしていない最新作もビデオマーケットならすぐに見ることができます。
・ドラマが目的でビデオマーケットに加入しましたがバラエティやアニメなども豊富で、自分にとっては意外な楽しみ方があることがわかりました。
ビデオマーケットの悪い口コミ・評判
・月額料金が安いプレミアムコースでは見放題作品がないことがわかりにくい。全体的にわかりにくいサービスだと思います。
・とにかくビデオマーケットのアプリやサービスの操作性が悪い!見たい作品を探しにくいしジャンルも絞れないので動画を探すのに時間がかかってしまいます。
・見放題とか無料のタグがあっても、実際は予告だけが無料とかシリーズの1話だけが無料のものが多すぎます。結局レンタルになるしレンタル代は高いのでビデオマーケットを解約します。
・見放題の作品が見たことも聞いたこともないようなものばかりで面白みがありません。
・他の動画配信サービスで月額料金の範囲で提供されているような作品でもビデオマーケットは有料になっていることが多いです。こんなことでは競合他社に負けますよ。
・初月無料ですしポイントももらえるのでビデオマーケットを契約しましたが、無料で見られる作品は少ないです。レンタルなら他の動画配信サービスで良いので解約しました。
・視聴を開始しても止まることが多くて見たい時に見られなかったです。Amazon Prime VideoやNetflixではそういったことがなかったので相性の問題なのでしょうか。
・ビデオマーケットは検索しにくいし作品情報もわかりにくいし、アプリも使い勝手が悪いです。予告編が見放題で本編はレンタルというやり方もどうかと思います。
ビデオマーケットに対する私のコメント
ビデオマーケットの良い口コミでは、動画の配信数が多いことや最新作の配信が早いことなどが人気となっていました。
ビデオマーケットは月額料金が550円ととても安いのに、毎月550円分のポイントプレゼントがあるので、毎月1本くらい新作映画を見られれば十分という方ならプレミアムコースでも楽しむことができると思います。
プレミアム&見放題コースなら見放題作品に加え、毎月1本ずつ新作映画が見られるだけでも月額料金の元が取れることになるので、見放題作品の中に自分好みのコンテンツがたくさんあれば、かなり充実した動画配信サービスになりますね!
ビデオマーケットの悪い口コミで最も多かったのが、
・無料動画は広告ばかり
・見放題コンテンツが少ない
・見放題なのはシリーズものの1話目と広告だけで、あとはレンタルになる
という「見放題」作品の質に関するものでしたが、これは私も気になるので、後ほど確認してみます!
それから、
・NHKオンデマンドがAmazon Fire TVで見られなかった
・ポイントの有効期限がいつの間にか切れていた(期限は180日間です)
という悪い評判もあったのですが、これらについてはビデオマーケット公式サイトにちゃんと記載がありますので読み落としてしまったのかな?と思います。
視聴推奨環境は変わることがありますので最新情報を確認してみてください。
ビデオマーケット無料期間の申し込み方法・手順
ビデオマーケットの1ヶ月無料期間の申し込み方法はとても簡単です!
手順1:スマホまたはパソコンでビデオマーケット公式サイトを開きます。
こちらはスマホ画面です。「初月¥0でお試し」をタップします。
こちらはパソコン画面です。「いますぐ無料体験」をクリックします。
手順2:必要事項を入力していきます。ここから画面を分けて解説します。
まずはメールアドレスを入力します。
手順3:次にパスワードを入力して、支払い方法を選びます。
スマホからの申し込みであれば、キャリア決済も選択できます。
手順4:「次へ」をタップします。
手順5:支払い方法の詳細を入力します。
クレジットカードを選んだ場合は、クレジットカード情報を入力する画面になります。キャリア決済を選択すると、au ID、dアカウント、My SoftBankにそれぞれログインしてから手続きを行うことになりますので、案内通り進めてください。
手続きが完了したら、登録したメールアドレスにメールが届くので確認しておきましょう。
ビデオマーケットの無料期間の登録はできるだけ月初めに行いましょう!
繰り返しになりますが、ビデオマーケットの無料期間は「初月」のみになります。
月末に登録するのと月初に登録するのでは、無料で試せる期間がかなり変わってきてしまいますので、できるだけ月初めに登録することをおすすめします。
ビデオマーケットの動画が探しにくいって本当?
ビデオマーケットの口コミで、
・動画が探しにくい
・無料マークがあるのにレンタルになっている
など、動画の管理にやや難ありというような声が多かったので、私も実際に動画をいろいろ探してみます!
まずビデオマーケットは細かいカテゴリが見つけにくい
まずはビデオマーケットをパソコンから操作してみます。各ページの上の方にカテゴリが表示されているので、まずは映画から見てみます。
「映画」の文字にマウスを乗せると、「映画TOP」の欄が横長に表示されました。
「作品を探す」という項目があり、そこにマウスを乗せると「邦画・洋画・韓国映画・アジア映画・Vシネマ」というカテゴリが縦に表示されました。
映画の細かいカテゴリにたどりつくまでのステップが3つあるので、ちょっと長く感じます。
また、マウスを文字に乗せてから縦移動と横移動が交互になり、マウスが文字からズレてしまうと映画TOPの表示が消えてしまうので、また「映画」にマウスをのせるところからやり直さないといけません。
この段階だけでもビデオマーケットは操作性が良いとは言えません。
無料マークがあるのにレンタルになっている作品もある
ビデオマーケットに「映画の人気無料動画ランキング」があったのでこちらもチェックしてみます。
「F」のマークがある作品は無料作品なのですが、たとえば「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」も映画の人気無料動画ランキングにランクインしていてFマークがあります。
2009年の作品ということで新作ではありませんし、無料で見られるのかな?と思ったのですが・・・
なんと、無料で視聴できるのは4分44秒のPVだけで、本編はレンタルコンテンツになっていました・・・。
うーん・・・、あまり良くない言い方ですが、あえて言わせていただくとやり方がセコい!
有料なら有料でも良いのですが、ここまで詳細画面を開かないと無料かレンタルなのかがわからないとなると不満を抱える口コミが増えても仕方ないと感じます。
無料作品は本当に広告やPVが多いのかも・・・
今日現在の映画の「無料」作品数は7624件、見放題は1681件となっています。無料作品にはPVもたくさん含まれているからこんなに数に差があると考えることができます。
ビデオマーケットには約230,000本の作品が配信されているのですが、この全体の配信数の中にはいったいいくつのPVが含まれているんだ?と思えてきます・・・。
ビデオマーケットは「まとめ」がわかりにくい
こちらはビデオマーケットの特集ページのアニメのカテゴリです。
「ONE PIECE」もあるんだ!と思ってクリックしてみると、
「『ワンピースシリーズ』映画&アニメの動画まとめ」のページに移動しました。サムネイル・タイトル・制作年がズラズラ~っと33作品も並んでいます。
作品のファンの方は見たいものがすぐに見つかるのかもしれませんが、あまり詳しくない方がこの機会にワンピースを見てみたい!と思っても、どれから見れば良いのか全くわかりません。
また、特集してある作品ではあるのですが、この33作品の中に「見放題」の作品はひとつもありません。
無料の作品はPVまたは1話だけ無料で、あとはレンタルになります。
旧作なら見放題になるのかな?と思って探してみましたが、例えば、1999年のイーストブルー編も2話目以降は有料で、全てを視聴するには4,697ポイントが必要になります。
つまり、ビデオマーケットの「プレミアム&見放題コース」に加入していても、今現在は月額料金内でワンピースを見ることはできないということになります。
ビデオマーケットで見放題の人気作品が知りたい!
旧作だからといって全ての作品が見放題というわけではなさそうなので、ビデオマーケットの見放題の人気作品を調べてみました。
以下にランクインしている作品は、プレミアム&見放題コースの方なら月額料金の範囲内で視聴できるものになります。
1位:バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版
2位:道
3位:8 1/2
4位:こおろぎ
5位:実録マフィアンヤクザⅪ
6位:実録マフィアンヤクザⅧ PRIVATECRIME
7位:実録マフィアンヤクザⅩ
8位:実録マフィアンヤクザⅨ
9位:実録マフィアンヤクザⅦ GROUNDDOCUMENT
10位:実録マフィアンヤクザⅥ UNDERWORLD
1位:エンドロール~伝説の父~
2位:理由
3位:ギルティ~この恋は罪ですか?~
4位:旅先で恋に落ちる確率 シーズン1:春川
5位:恋愛インターン
6位:闇の伴走者~編集長の条件
7位:名探偵ポワロ
8位:アバウトユース~君との距離~
9位:食い逃げキラー
10位:ドクターズ
1位:サクラ大戦 神崎すみれ引退記念 す・み・れ
2位:ねこねこ日本史 第5シリーズ
3位:八男って!、それはないでしょう!
4位:ギャルと恐竜
5位:劇場版 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ―オリオンの矢―
6位:忍者ハットリくん(#301~#400)【デジタルリマスター版】
7位:中崎タツヤ スーパーギャグシアターⅠ【デジタルリマスター版】
8位:ブラザーズ・クエイ短編集I
9位:ブラザーズ・クエイ短編集II
10位:ブラザーズ・クエイ短編集III
人気順にご紹介しましたが、興味がある作品が多いならビデオマーケットの「プレミアム&見放題コース」に加入する価値があるということになりそうです。
一瞬、「あれ?見放題じゃなかったの?」と思う
上のランキングでご紹介した作品は見放題の人気ランキングなのですが、例えば、「サクラ大戦 神崎すみれ引退記念 す・み・れ」の詳細ページを開いてみると440ポイントと記載があります。
見放題動画作品一覧ページでは、見放題を表す「U」マークがついているのでプレミアム&見放題コースの方なら課金されないはずなのですが、詳細ページでは「U」マークがないのでちょっと不安になります。
ビデオマーケットのスマホアプリの使い勝手はどう?
次はビデオマーケットのスマホアプリを試してみます。
こちらはビデオマーケットのスマホアプリです。
左上の3本線マークをタップするとメニューが表示されました。
メニューはシンプルな文字表示なのでわかりやすいです!
ビデオマーケットの見放題の映画を探してみます。
全ての見放題作品が表示されました
このメニューの中から「見放題」をタップしてみると、ビデオマーケットの見放題作品が全て表示されました。
スポーツ、アニメ、ヤクザ映画などなどジャンルに関係なく表示されているので、この段階では好みの映画を探すことは困難です。
ビデオマーケットの見放題作品のタイトルを見ていても、魅力的なものや知名度の高いものは非常に少なく、個人的にはあまり興味がわきません。
ここから映画だけを探したいので、「選び直す」をタップしてみます。
ジャンルを4つまで選択できます!
この画面では、希望のジャンルや年代などを4つまで選択して複合検索することができました!
しばらくいろいろなボタンをぽちぽちといじってみましたが、トップページからこのページに直接移動する方法はわかりませんでした。
ただ、ひとつショックなことがありまして、「見放題」「映画」「洋画」「2019年」で検索したところ「該当作品はありません」と表示されてしまいました。2020年代の見放題洋画もありません。
2018年で見つかったのがこちらの3作品です。
・マンディ 呪われた人形
・キリング・ガンサー
・ワイルド・ギャンブル
私は知らない映画ばかりです・・・、ビデオマーケットのプレミアム&見放題コースに加入しても、見放題映画のラインナップが微妙かも?と感じざるを得ません。
ビデオマーケットのサービスやアプリには、良い点もあるのですが、FOD、Amazon Prime Video、U-NEXT、huluなどを使い慣れている方は、ちょっと違和感を覚えてしまうかもしれません。
ビデオマーケットの無料体験の期間にたくさん操作して確かめてみてくださいね。
ビデオマーケットの退会・解約方法
ビデオマーケットが合わないと思ったら、解約(退会)手続きを行いましょう。
動画配信サービスはアプリを削除するだけでは解約(退会)になりませんので、もう使わないと思ったら解約・退会手続きを行うようにしてください。
なお、ビデオマーケットには「解約」と「退会」の2つの手続きがあります。
ビデオマーケットの「解約」はアカウントの停止
解約は月額料金が発生するコースの解約手続きになり、解約しておけばその後月額料金が発生することはありません。
ビデオマーケットのアカウント情報も残しておけるので、貯まっているポイントや視聴履歴などのアカウントに紐づいている情報をそのまま残しておくことができます。
ただし、個人情報やクレジットカード情報なども残ったままになっているので以下に該当する方はビデオマーケットの「退会」を行うことをおすすめします。
・もうビデオマーケットを再開する予定がない方
・今後ビデオマーケットを再開するとしても新しくアカウントを作ればOKという方
ビデオマーケットの「退会」はアカウントの削除
退会は、ビデオマーケットに登録した全ての情報を削除する手続きになります。
ビデオマーケットの会員情報の削除になりアカウントそのものがなくなるので、ポイントもなくなり視聴履歴もなくなります。もし購入している動画があればそちらも視聴できなくなってしまいます。
退会の場合、個人情報が残らないので、今後ビデオマーケットを利用することはないという方は退会しておいた方が安心でしょう。
なお、ビデオマーケットを退会して再入会する場合は初月無料の対象外になります。
ビデオマーケットの解約方法(クレジットカード払い)
ビデオマーケットの解約は、利用している支払い方法によって異なりますので、まずはクレジットカード払いで利用している場合の解約方法を確認しておきましょう。
パソコンからビデオマーケットを解約する方法
手順1:ブラウザからビデオマーケットにログインし、右上に「マイページ」と表示されている部分があるのでクリックします。
手順2:マイページ内の「ユーザーメニュー」に登録しているコースが表示されますので、「登録解除」と表示されている部分をクリックします。
手順3:解約の案内が書かれているので、確認して「利用規約に同意して解除」をクリックすると、ビデオマーケットの解約が完了します。
Androidスマホアプリでビデオマーケットを解約する方法
手順1:スマホアプリのトップページ左上の3本線マークをタップしてメニューを開き、下にスクロールして「ユーザーメニュー」を選択します。
手順2:「登録解除」をタップします。
手順3:ビデオマーケットの契約コース名と解除ボタンが表示されるのでタップします。
例)「プレミアムコースを解除」ボタン
「プレミアム&見放題コースを解除」ボタン
手順4:解約の案内などが表示されるので、確認して「利用規約に同意して解除」ボタンをタップすれば、ビデオマーケットの解約が完了です。
iPhoneからビデオマーケットを解約する方法
iPhoneからビデオマーケットを解約する場合は、アプリではなくブラウザから解約手続きを行います。
ブラウザからビデオマーケット公式サイトにログインして、トップページの左上にある三本線マークをタップしてメニューを開きます。
あとはAndroidの解約方法と同じ流れになります。
ビデオマーケットの退会方法
ビデオマーケットの退会を行う場合は、必ず事前に解約手続きを行なってください。
手続きが2回必要になりますが、スムーズに解約・退会を行うためにも「解約してから退会」の流れで行うようにしましょう。
パソコンからビデオマーケットの退会手続きを行う流れ
手順1:ビデオマーケット公式サイトを開いてログインします。
手順2:画面の右上にある「マイページ」をクリックしてユーザーメニューに移動します。
手順3:ユーザーメニューページ内に「ビデオマーケットから退会」の項目があるのでクリックします。
手順4:ビデオマーケットの退会についての案内が表示されるので、確認したら「利用規約に同意して退会」をクリック、これで退会が完了します。
Androidスマホからビデオマーケットの退会手続きを行う流れ
手順1:ビデオマーケットのスマホアプリにログインして、左上の三本線マークをタップしてメニューを表示します。「ユーザーメニュー」をタップします。
手順2:ユーザーメニューページから「コース登録解除」をタップします。
手順3:「ビデオマーケットから退会」をタップすれば退会完了です!
iPhoneからビデオマーケットの退会手続きを行う流れ
iPhoneからビデオマーケットの退会をする場合は、アプリではなくブラウザから退会手続きを行います(アプリからは退会手続きができません)。
ブラウザからビデオマーケット公式サイトにログインして、トップページの左上にある三本線マークをタップしてメニューを開きます。あとはAndroidの退会方法と同じ流れになります。
ビデオマーケットのまとめ
ビデオマーケットの料金体系は、知れば知るほど変わってるなーと感じますし、やや複雑でもありますので、重要な部分をここで改めてまとめます。
ビデオマーケットのコースは2つから選択できます
プレミアムコース | プレミアム&見放題コース | |
月額料金(税込) | 550円 | 1,078円 |
無料期間 | 初月 | |
ポイント付与 | 550ポイント | |
見放題 | なし | 25,000本が見放題 |
おすすめの方 | 月額料金を安くしたい人 ※ただし見放題コンテンツは一切ありません! |
韓流・アジアドラマが好きな人 |
プレミアムコースは月額料金が安いのがメリット
ビデオマーケットのプレミアムコースは毎月550円の月額料金がかかりますが、550円分のポイントがもらえるので、見たい作品を毎月実質無料で1本レンタルできることになります。
ただ見放題はついていないので、月額料金の範囲でできることは、
・レンタル作品を550円分(約1本)借りられる
・無料作品を視聴できる
の2つです。
ビデオマーケットの無料作品は広告やPV、シリーズ作品の1話目などがとても多いので、ドラマや映画を満足に視聴できる可能性はとても低いです。
お休みの日に映画が見たい!と思いついたタイミングで借りられるのは嬉しいですが、見放題が全くついていないのに550円は高く感じます。
TSUTAYA TVやゲオなどに行くことができれば旧作はもっと安く借りられますし新作も550円もしないです。
例えばTSUTAYA DISCASの単品レンタルなら新作も旧作も242円(税込)で借りられます。しかもレンタル期間は30泊31日です。
同じ価格帯ならdTV、Amazon Prime Videoがお得
例えば、dTVも月額料金は同じく550円(税込)ですが、見放題作品はたっぷりあります。
Amazon Prime Videoも月額料金は500円(税込)ですし、年間契約をすれば月額料金は400円ちょいまで抑えることができます。
見放題作品もありますしオリジナルコンテンツも大人気!「翔んで埼玉」などの最新話題作も月額料金で見ることができます。
こういった動画配信サービスと比べると、ビデオマーケットのプレミアムコースはサービスが弱いと感じてしまいます。
プレミアム&見放題コースは韓流・アジア作品が好きな方向け
プレミアム&見放題コースなら見放題に登録されている作品は月額料金だけで見放題になりますが、ビデオマーケットには、個人的にはあまり魅力を感じない、知らない作品が多いように思いました。
ビデオマーケット公式サイトではプレミアム&見放題コースは韓流・アジアドラマがお好きな方に推奨されていたので、該当する方は満足できるかも知れませんね。
ビデオマーケット「プレミアム&見放題コース」の月額料金は1,078円になり、こちらも550ポイントが毎月もらえます。
ビデオマーケットの無料期間は「初月」ですが必ずプレミアム&見放題コースで登録を!
ビデオマーケットの無料期間は初月のみになり、いつ登録をしても次月の1日から課金されることになるので、なるべく月のはじめに登録をして、たくさん視聴を楽しんでくださいね。
また、プレミアムコースに登録をしても見放題作品の視聴はレンタルになってしまうので、無料期間の登録はプレミアム&見放題コースにすることを強くおすすめします!
もし、「やっぱりビデオマーケットが合わなかった・・・」と思ったら、無料期間の間に解約をすれば料金がかかることはありませんので安心してください。
ちょっと変わったところがあるビデオマーケットなので、万人向けというよりもハマる人にはハマるサービスだと感じました。
ただ、ビデオマーケットの無料期間を利用すれば最新映画を無料で視聴できるので、無料期間はみんなにとってお得です!ぜひ便利に活用してみてくださいね。