DAZN(ダゾーン)の料金・無料期間・口コミ・評判・解約方法など

DAZN(ダゾーン)の料金・無料期間・口コミ・評判・解約方法など
DAZN(ダゾーン)はスポーツ観戦が大好きな方にはもはや欠かせない動画配信サービスで、ライブ中継だけでなくハイライトの配信もあるので、自分が好きなスポーツをより深く楽しむことができます。

でも、Jリーグ全試合とか海外サッカーまで見られる動画配信サービスなので、DAZN(ダゾーン)は料金が高いんじゃないの?アツい試合は月額料金とは別に課金しないと見られないんじゃないの?など、気になることもあります。

ここでは、DAZN(ダゾーン)の料金や無料期間の申し込み方法、支払い方法、解約方法など基本的なところと、DAZNを実際に視聴している人の口コミ・評判などをご紹介します。

テレビやYouTubeだけじゃスポーツ観戦が物足りない!という方はぜひDAZN(ダゾーン)の詳細をご覧になってみてくださいね。


もくじ

DAZN(ダゾーン)とは?特徴を解説

 

料金(税込) 1,925円
※「DAZN for docomo」は1,078円
無料期間 1ヶ月間
作品数 130チャンネル以上
ジャンル サッカー、野球、格闘技などなどスポーツ全般。ライブストリーミングもあります。
対応機種 パソコン・スマートフォン・ゲーム機・スマートテレビ・ストリーミングデバイスなど
支払い方法 ・クレジットカード
・コンビニエンスストア
・DAZNプリペイドカード
・Jリーグ:DAZN年間視聴パス
・Apple (iTunes経由)
・Google Play Store
・Amazon IAP (アプリ内課金)
・PayPal (ペイパル)
など
公式サイト こちら

 

↑↑↑
無料登録の詳細も確認できます

DAZNはイギリス ロンドンを拠点とするスポーツ専門の動画配信サービスで、スポーツのライブ中継だけでなく、見逃し番組の配信やハイライトなどのサービスもあるので、世界中のスポーツをいつでも楽しむことができます。

DAZN(ダゾーン)で視聴できるコンテンツはスポーツ!

DAZNで見ることができるコンテンツは以下のようなスポーツやスポーツアニメです。

・サッカー
・野球
・モータースポーツ
・アニメ:タッチ、H2、キャプテン、ONE OUTS、ナイン
・バスケットボール
・ダーツ
・ラグビーユニオン
・テニス
・アメリカンフットボール
・ボクシング
・総合格闘技
・バレーボール
・ゴルフ
・セーリング

※時期によって変わることがあります

DAZN(ダゾーン)は、特にJリーグには非常に強く、J1・J2・J3の全試合を視聴することができます。

なぜこんなことができるのかというと、DAZNは2017年から10年間の放映権契約をしているから。

Jリーグの独占放送ができるのは、DAZN(ダゾーン)が2100億円もの予算を投じたからなんです!以前はサッカーの動画配信といえばスカパーだったのですが、今は間違いなくDAZNですよ!!

もちろん、DAZNは国内の試合だけではなく、UEFAチャンピオンズリーグも、
・2018-19シーズン
・2019-20シーズン
・2020-21シーズン
の独占配信を行っています。

さらにDAZN は、UEFAヨーロッパリーグも
・2018-19シーズン
・2019-20シーズン
・2020-21シーズン
の独占放送を行います。

野球もプロ野球、MLBと、それから「タッチ」・「H2」などの野球アニメもDAZNで放映していますし、Vリーグの試合もDAZNで視聴できます。

↑↑↑
無料登録の詳細も確認できます

DAZN(ダゾーン)の料金システム・月額料金は?支払い方法は?

DAZNの料金システムはとても簡単で「月額1,925円」、これ以外にかかる費用はなく、追加料金やPPVコンテンツは一切ないので、月額定額だけの見放題動画配信サービスになっています。

ただ、DAZNには入会方法によって特典や割引があるサービスもあり、特にdocomoユーザーの方はお得ですよ。

DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)ってなに?

DAZNには、ドコモユーザーだけが利用できる「DAZN for docomo」というサービスがあります。

DAZN for docomoで視聴できるコンテンツは一般会員と同じで、DAZNで配信されている全てのコンテンツを見ることができ、月額料金はなんと1,078円!半額近くまで安くなります。

また、DAZNとdTVのセットなら1,408円など、ドコモユーザーはとてもお得にDAZNを利用することができますよ。

au、SoftBank利用者に割引はある?

残念ながらDAZNにau、SoftBankの利用者さん向けの割引サービスはありません・・・。

ただ、1年間のDAZN視聴が11ヶ月分の料金になる年パスがあり、こちらはどなたでも利用することができます。

「DAZN年間視聴パス」ってなに?

「DAZN年間視聴パス」は、その名のとおりDAZNの年パスで、実際のカードの形で販売されていており、Jリーグのクラブチームから購入することができます。

視聴できるコンテンツはJリーグだけでなく、DAZN配信の全てのコンテンツを見ることができます。

クラブチームを通してDAZN年間視聴パスを購入すると、その一部がクラブの強化費用にあてられることになりますので、スポーツを新しい形で応援することができます!

DAZN年間視聴パスの料金は12ヶ月分で21,175円となり、11ヶ月分の料金で1年間視聴できるのでお得です!

●DAZNの料金一覧

サービス名 月額料金
一般料金 1,925円
DAZN for docomo 1,078円
DAZN+dTVのセット 1,408円
DAZN++dTV・dTVチャンネルのセット 1,936円
DAZN+ひかりTVのセット 2年割引:3,608円
通常:4,280円
DAZN年間視聴パス 21,175円(年間)

 

↑↑↑
無料登録の詳細も確認できます

DAZN(ダゾーン)は支払い方法が豊富!

動画配信サービスの中には、クレジットカードがないと申し込みできないものもあるのですが、DAZNには様々な支払い方法があるのでクレジットカードがなくても視聴可能です。

また、数ある動画配信サービスの中でもとても珍しいのですが、DAZNでは継続した利用だけでなく一時的な利用が可能なチケットやプリペイドカードも販売しています。

これにより、年間を通して契約するのではなく、見たいスポーツ中継があるときだけDAZNを利用するといった使い方もできます。

●DAZNの支払い方法

支払い方法 詳細など
クレジットカード VISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Club
DAZNチケット コンビニのマルチ端末から購入できます
DAZNプリペイドカード 家電量販店やコンビニで販売しています
DAZN年間視聴パス Jリーグ公式サイトなどから購入できます
Apple iTunes経由(app内課金)で支払います
Google Play Store Google Play内で支払いを行います
Amazon IAP Amazonアプリ内課金で支払いをします
PayPal (ペイパル) みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行のいずれかの口座から利用できます

 

DAZN(ダゾーン)の支払日はいつ?

DAZNの基準日(支払日)は、申し込みをした日付になります。

例えば、3月10日にDAZNに申し込みをした場合、4月9日までが無料期間になり、初回支払日は4月10日になります。

それ以降も毎月10日に支払いを行うことになりますが、DAZN for docomoの場合は別で、支払いは毎月1日になります。

DAZNの支払い方法には、DAZNチケットなどよくわからないものもありますよね。

「DAZNチケット」と「DAZNプリペイドカード」があれば、クレジットカードがなくてもDAZNを楽しめますし、1ヶ月だけ見たい!というときにも便利ですよ。

DAZNチケットとは?

DAZNチケットは、コンビニに設置してあるマルチ端末から購入できる1ヶ月分のチケットで、現金で購入できるので、クレジットカードがなくてもDAZNを視聴することができます。

●DAZNチケットが購入できるお店は?
・セブンイレブン
・ローソン
・ミニストップ
・ファミリーマート
・サークルK
・サンクス

DAZNプリペイドカードとは?

DAZNプリペイドカードは、見たい時だけDAZNに課金することができるカードです。

最近は、○○カードという名前でもネットで販売しているバーチャルカードということもありますが、DAZNプリペイドカードは実際のカードになり、販売しているお店は、全国の家電量販店やコンビニです。

●DAZNプリペイドカード販売店
・エディオングループ(エディオン、100満ボルト)
・ケーズデンキ
・上新電機
・TSUTAYA
・ビックカメラグループ(ビックカメラ・ソフマップ・コジマ)
・PCデポ
・ファミリーマート
・ヤマダ電機
・ヨドバシカメラ

DAZNプリペイドカードは3種類あり、料金と視聴期間は以下になります。

DAZNプリペイドカードの料金(税込) 視聴期間
1,890円 1ヶ月間
5,670円 3ヶ月間
9,450円 5ヶ月間

 

↑↑↑
無料登録の詳細も確認できます

DAZN(ダゾーン)に無料期間はある?

DAZNは、初月1ヶ月が無料期間になっています。

もちろん、見たいスポーツや試合が開催されているタイミングでDAZNに申し込んでも良いですし、無料期間内に解約すればその後課金されることはありません。

クレジットカードの登録不要で無料期間を利用することもできる

動画配信サービスを試してみたいけど、あちこちのサービスにクレジットカード情報を登録するのはイヤ!という人も多いと思います。

DAZNには、「DAZNチケット」と「DAZNプリペイドカード」もありますし、アプリ内課金として支払うこともできますので、支払い方法は本当に豊富です。

また、クレジットカード以外の支払い方法でも、DAZN なら1ヶ月間無料期間の対象になります。

例えば「DAZNプリペイドカード」でDAZNを試してみたいなら、まずは1ヶ月分(1,890円)のプリカを購入します。

DAZNの場合、初月は無料になるので、1ヶ月分の料金で丸ごと2ヶ月視聴できることになり、最初だけ費用がかかりますが、クレジットカードの登録は不要です。

スマホのDAZNアプリから申し込みをすれば、アプリ内課金で支払いもできます。

Androidスマホ GooglePlayStore経由で支払い
iPhoneなどのApple端末 iTunes Store経由での支払い
Amazon Fire TV Stick Amazonアカウント経由での支払い

 

この方法ならDAZNへのクレジットカード登録は不要ですし、それぞれのギフトカードを使うこともできますね。

また、DAZN の場合、PayPalのアカウントがあれば、銀行口座やデビットカードから直接引き落としてもらうこともできるので、この方法もクレジットカード不要になります。

↑↑↑
無料登録の詳細も確認できます

DAZN(ダゾーン)の視聴方法・視聴環境は?

せっかくDAZNと契約したのに、家のテレビじゃないとスポーツ観戦ができないとなるともったいないですよね。

でも、大丈夫!DAZNには、とっても豊富な視聴環境が用意されているんです。

【パソコン・モバイル】
・パソコン
・スマートフォン
・Amazon Kindle Fire (2014年に発売された第4世代以降)

【ゲーム機】
・PlayStation4
・PlayStation4 Pro
・Xbox One

【テレビ】
・Android搭載テレビ(SONYやSHARP等)
・Panasonic製スマートテレビ (2014+)
・LG製スマートテレビ (2014+)
・TOSHIBA製スマートテレビ
・ソニー製スマートテレビ(2014+)
・DIGAブルーレイディスクレコーダー(2016+)

【その他ストリーミングデバイスなど】
・Amazon Fire TV
・Fire TV Stick
・Google Chromecast
・Apple TV (「Apple TV(第4世代)」および「Apple TV 4K」のみ)
・SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40のみ)
・ひかりTV対応チューナー ST-3400
・Air Stick
・Air Stick 4K
・ドコモテレビターミナル

家では大画面のテレビで、外出先でもスマホでスポーツ観戦ができるので、DAZN ならJリーグの全試合もリアルタイムで応援することができますよ。

DAZN(ダゾーン)の口コミで評判を探ってみる!

DAZNのAndroidアプリを評価した人は2020年3月23日現在で144,508名もいるのですが、星評価はなんと3.9です。

なかなか高い評価だと思うのですが、DAZNの口コミはどうでしょうか?ネット上の口コミを調査して多かった意見をまとめました。

DAZN(ダゾーン)の良い口コミ・評判

・もうDAZNがない生活は考えらません!

・DAZN の場合、1ヶ月だけ視聴することができるので、「この試合が見たい!」というタイミングだけ使えるのが嬉しいです。

・DAZNは、スポーツが本当に幅広く見られますので、知らなかったスポーツにも自然と興味が出てきます。

・F-1視聴のためにDAZNに契約。手元のスマホで予選もレースも見ることができるのでとても満足しています。

・DAZNにはノーカット版とハイライト版の両方があるので、違った楽しみ方ができます。

・欧州サッカーを普通にテレビやスマホで見られるのが本当に嬉しいです!

・DAZNは画像が悪いという人もいますが、ネット環境が良ければカクつきなしで見られますよ。光回線を使っていますが快適なのでDAZNがない生活には戻れないと思います。

・いつでもどこでも試合が見られることそのものがありがたいです。

・DAZNはチャンピオンズリーグ、プレミアムリーグなどが気軽にたくさん見られるのがすごく嬉しい!海外サッカーコンテンツは豊富だと思います。

DAZN(ダゾーン)の悪い口コミ・評判

・配信コンテンツはとても充実していると思いますが、アプリの不具合が多い気がします。

・DAZNはライブ中継も見逃し配信もカクつきますので改善して欲しい!

・せっかくDAZNでライブ中継を見てるのに、途中で動画が止まることがあります。

・スマホアップデートの影響かもしれませんが、再生されない動画がありました。

・スカパーからDAZNに移行しましたが、スカパーの方が見やすかったです。

・Jリーグが見たくてDAZNに契約していますが、PS4だとカクつくことがあります。独占配信なんだから綺麗にして欲しいです。

・DAZNは有料なのにハーフタイムなどでコマーシャルが入るようになりました。

・DAZNは広告が入るようになったようです。無料のYouTubeじゃないんだから本当にやめて欲しいです。広告入れるなら月額費をもっと安くして欲しいです。

・口コミでよく言われていますが、バックグラウンド再生を希望します!早戻しも30秒じゃなくて10秒が良いです。

・人気の試合にはアクセスが集中するのでしょうか?見たい試合に限ってエラーが出て見られません。スカパーの時はそんなことなかったのに・・・・。

・DAZNって録画ができないんですね。スカパーならできたので後から見直せないのが残念です。

↑↑↑
無料登録の詳細も確認できます

DAZNの口コミに対する筆者のコメント

DAZNは、あらゆるスポーツを配信している動画配信サービスなので、ある意味すごくわかりやすいサービスですよね。

そのため、「海外サッカーをたくさん見たい」「とにかくJリーグを見たい!」「プロ野球の試合が見たい」など、希望のコンテンツが配信されていて、快適に視聴することができる方は概ね高い評価をしているようでした。

気になったのはDAZNの悪い口コミの方で、まず、覚えておきたいのがDAZNには録画機能がないこと。

DAZNなら、過去の試合を見ることもできますが、期間が過ぎると削除されてしまうので見られなくなってしまいます。

スカパーならテレビの録画機能でサクッと録ることができるので、この点はDAZNのデメリットになりそうです。

それから、DAZNの場合、「ライブ中継が途中で止まる!」というお怒りの口コミもやや多くありました。

動画を見てるとクルクルが発生して、最悪の場合動画が止まってしまうことがありますが、DAZNではあの現象がライブ配信の途中で起こるのだそうです。

これはお使いのネット環境の影響もあるのでDAZNだけの問題ではありません。

ただ2019年12月には、DAZNの不具合によって視聴に影響が出たことで、QUOカードを配布してお詫びをするという事態もありました。

できればいつでも快適に見たいものですが、外出先でスマホで視聴するときなどは見づらくなってしまう可能性があることも頭に入れておいたほうが良さそうです。

それから、スマホのアップデートやWindows10のアップデートなどが行われると、機種によっては、DAZNの視聴に不具合が起きるという報告もいくつかありました。

これらは利用者の方ではどうにもならないこともあるので、DAZNの対応に期待しましょう。

自分もDAZNのAndroidアプリをダウンロードして見たのですが、スマホのホーム画面からタップして開いた最初の画面がコレでした(泣)
DAZNのAndroidアプリのエラー
いきなりエラーはないでしょ〜!!

DAZN(ダゾーン)の入会方法は?

DAZNの入会方法はとても簡単!入会といっても登録から1ヶ月間は無料なので、ぜひ気軽に試してみてください。

手順1: DAZN公式サイトのトップページのわかりやすいところに申し込みフォームへの入り口があるので、該当する方をタップします。
DAZNの申し込みフォームへの入り口

また、DAZNのスマホアプリをから入会することもできます。
DAZNアプリをインストールして開くと申し込み画面が表示されるので、こちらから直接入会も可能です。
DAZNアプリの申し込み画面
こちらはDAZNアプリの申し込み画面です。

手順2:アカウントを作成します。
DAZNのアカウントを作成
名前・メールアドレス・パスワードを入力して、入力が完了したら「次のステップへ」をタップします。この画面にDAZNの初回課金日が記載されています。記載日までに解約すれば月額料金はかからないので日付を覚えておきましょう。

手順3:お支払い情報の画面になるので、「続行」をタップします。
DAZNのお支払い情報の画面

手順4:支払い方法の登録をします。
DAZNの支払い方法の登録
Androidアプリから入会手続きをすると、Google Payに登録しているクレジットカードがあらかじめ表示されます。このクレジットカードでの支払いで良ければ「定期購入」をタップします。

違う方法で決済する場合は、表示されているクレジットカード情報をタップすると、次の画面で別の支払い方法を選べるので、希望の方法を選択してください。

選択したら前の画面に戻るので、「定期購入」をタップします。

なお、スマホアプリではなくパソコンやスマホでDAZN公式サイトから申し込みをするとお支払い情報画面はこうなっています。
DAZN公式サイトのお支払い情報画面
希望の支払い方法をクリックして選択してください。

DAZNの入会手続きはこれで完了になります。

↑↑↑
無料登録の詳細も確認できます

DAZN(ダゾーン)の解約方法(退会方法)は?

DAZN(ダゾーン)の無料体験に申し込みをして、やっぱり自分に合わないなーと思ったら解約してスッキリしましょう!
これからご紹介するDAZNの解約方法は、無料期間内に解約する場合も有料会員から解約する時もどちらでも同じです。

DAZNの解約方法は選択している決済方法で異なりますので、それぞれご紹介します。

クレカまたはデビットカード、DAZNチケット・DAZNプリペイドカード・DAZN視聴パスの解約方法

手順1:DAZNにログインして、左上の3本線みたいなマーク(メニュー)をタップします。
DAZN(ダゾーン)の解約方法(退会方法)

手順2:「マイ・アカウント」をタップして、再度ログインしてください。

手順3:「退会する」と表示されるのでタップします。

手順4:退会する理由を記入する画面になるので記入してください。
記入が完了したら「退会する」をタップします。
このあと、登録してあるメールアドレス宛にメールが届くので確認しましょう。

アプリ内課金で契約している人のDAZN解約方法

●Android端末の場合

手順1:GooglePlay Storeを開きます。
手順2:メニューから「定期購読」をタップします。
手順3:DAZNが表示されているので、タップします。
手順4:「定期購読の解約」をタップします。

●iPhoneなどApple端末の場合

手順1:「設定」から「ユーザ名」をタップして「サブスクリプション」をタップします。
手順2:DAZNをタップします。
手順3:「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします。

PayPalで決済している人のDAZN解約方法

手順1:PayPalにログインして「設定」を開きます。
※DAZNではなく、PayPalのサイトから解約手続きを行います。

手順2:「支払い」をタップします。
PayPalで決済している人のDAZN解約方法

手順3:「自動支払いを管理する」をタップします。

手順4:DAZNが表示されるのでクリックします。ページに解約方法が記載されるので、案内にしたがって自動支払いをキャンセルします(クリックするだけです)。

Amazonアカウントで決済している場合のDAZN解約方法

テレビにAmazon Fire TV Stickを接続してDAZNを視聴している人も多いと思いますが、解約はAmazon Fire TV Stickからはできません。

手順1:パソコン・スマホなどでAmazonにログインする
手順2:「アカウントサービス」から「アプリライブラリと端末の管理」をクリックします。
手順3:「定期購読」をクリックすると「DAZN」が表示されるので選択して、自動更新をオフにしてください。

DAZN for docomoの解約方法

手順1: DAZNにログインして「メニュー」から「マイ・アカウント」を選択して「退会する」を選択します。

この後、自動的にドコモの退会画面に移動します。

手順2:「注意事項に同意する」にチェックします。
手順3:手続き確認のメールを受信する・しないを選択したら「次へ」をクリックします。
手順4:手続き内容が表示されるので、確認したら「次へ」をクリックします。
手順5:利用規約が表示されるので「同意する」にチェックを入れます。

DAZNを解約したら即見られなくなるの?

DAZNを解約しても支払い期間中は全てのコンテンツを視聴することができます。解約時の画面に視聴期間が表示されるので確認してみてください。

注意!DAZN for docomoはすぐに見られなくなります!
ただし、DAZN for docomoだけは特殊で、解約したら即視聴できなくなりますのでご注意ください。

動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」まとめ

DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスなので、スポーツ観戦が大好きな方におすすめですが、逆に、スポーツにはあまり興味ない・・・という方には当然合わないことになるので、とてもわかりやすいですよね!

私が気に入ったのは、DAZNの場合、クレジットカードがなくても契約できる方法が豊富にあるところ。

利用を続けるかどうかチェックするための無料期間にクレジットカード情報を入力するのに抵抗がある人も少なくないと思うので、DAZNならそういった不安なく本当に気軽に試すことができます。

また、スポーツはシーズンがあるものなので、自分が見たい試合があるときだけ視聴できる気軽さもすごく現代の生活スタイルに合っているなーと感じました。

DAZN は、1ヶ月無料ですし解約方法もとても簡単なので、安心して無料体験からはじめてみてください。
また、DAZNアプリからは契約をする前でもコンテンツ一覧を確認することができます。
DAZNアプリでコンテンツ一覧を確認
DAZNアプリのトップページに「コンテンツ一覧へ」というボタンがあるので、タップして配信コンテンツを確認してみましょう。

いきなりDAZNのアプリがエラーになった時はびっくりしましたが、その後はエラーがおきることなく使えています!

PAGETOP