子供(キッズ)におすすめの動画配信サービスを比較

子供(キッズ)におすすめの動画配信サービスを比較
お子さんがいらっしゃるご家庭では、今やネット動画は欠かせないものになっているのではないでしょうか?

無料のYouTubeでもおもしろくてためになる動画がたくさんあるのですが、お子さんに見せたくない動画が気になっている保護者もいるようですよ。

動画配信サービスなら、

・テレビ放送中のアニメ
・NHKの子供向け番組
・英語学習チャンネル
・年齢に合わせて知育チャンネル

など、どの年代の子供でも楽しみながら学べるような動画を見放題で視聴することができます。

本記事では、キッズ・子供におすすめの動画配信サービスだけを厳選して比較し、価格・無料期間・子供におすすめできる理由などを詳しくご紹介しています。

費用も月額400円くらいから始められますので、「子供向けの動画配信サービス選びがイマイチよくわからない・・・」という方はぜひご覧になってみてくださいね。


もくじ

キッズ・子供向け動画配信サービスの選び方

キッズ・子供向けの動画配信サービスを選ぶときは、大人が自分で視聴するための動画配信サービス選びとは方向性が変わってきます。

まずは、キッズ・子供向けの動画配信向けサービスを選ぶ際のポイントを見ていきましょう。

1.キッズ・子供向けの動画配信数が多いこと

キッズ・子供向けの動画は多ければ多いほどお子さんの興味関心も広がります。

「人気の高いアニメだからどこでも配信されているだろう」と思っていても、版権の関係などで配信されていない番組もあります。

アンパンマン、クレヨンしんちゃん、しまじろう、おかあさんといっしょなど、お子さんが気に入って見ている動画が配信されていることを確認しましょう。

また、子供向けの英語学習、知育番組も配信されている動画配信サービスだとなお良いですよ。

2.過激なチャンネルがない、または非表示にできること

動画配信サービスの中には大人向けの動画も配信されているものもあり、例えば、U-NEXTの「その他」というジャンルはアダルトコンテンツになります。

「その他」を先に進もうとすると18歳以上かどうかの確認がありますが、誰でも「はい」をクリックできてしまいますので、お子さんが大人向けチャンネルを見てしまう可能性もあるので困りますよね。

ただ、U-NEXTはそのあたりもしっかり考えられており、アカウントを4つまで作ることができるのですが、アカウントごとに年齢制限チャンネルを非表示にすることができるんです。

この設定でアダルト作品を視聴不可にしておけば、「その他」のカテゴリそのものが表示されなくなるので子供(キッズ)でも安全です。

アダルトコンテンツがある動画配信サービスでも、こういった設定ができる動画配信サービスを選ぶと、子供(キッズ)はもちろん、みんなが快適に利用できます。

ちなみに視聴履歴やお気に入りはアカウントごとに管理されるので、家族で共有されることはありません。

ムフフ動画を見たいときは、自分専用のアカウントで、ロックがかかる自分専用の端末で視聴すると安全です。

3.子供がひとりで操作することを想定して動画配信サービスを選ぶこと

アダルトコンテンツやR指定コンテンツ以外にも、小さなお子さんが動画配信サービスを操作する際に気をつけたいことがあります。

その代表的なものが課金で、例えば、Amazon Prime Videoではワンクリック設定をしていなくても1回クリックするだけで購入できてしまいます。

第1話は無料で見られるのですが、2話目からは110円の有料になり、どちらもワンクリックで視聴できてしまうので、親は課金コンテンツを見て欲しくない場合でも、お子さんが知らずにポチッとしてしまうと購入されてしまうんです。

Amazon Prime Videoは、間違って購入した場合でも視聴開始前であれば注文をキャンセルすることができますが、視聴を開始してしまうと返金してもらうことはできません。

こういったトラブルを防ぐ方法としては、
・キッズ・子供アカウントでレンタルコンテンツの購入ができない設定をしておく
・完全見放題の動画配信サービスを選ぶ

などの対策が必要になります。

4.月額定額の見放題作品が多いこと

見放題コンテンツが多くないと、結局レンタルしないと満足できない!ということになってしまい、たくさんお金がかかることになります。

例えば、動画配信サービス「東映オンデマンド」では月額1,045円で6作品程度が見放題になります。

<参考>東映オンデマンド 2020年5月の見放題作品
・ワンピース#1-746
・デジモンアドベンチャー#1-25
・おジャ魔女どれみドッカ~ン!
・スイートプリキュア♪
・ゲゲゲの鬼太郎(第2作)#1-25
・UFOロボグレンダイザー#1-26
・銀河鉄道999#1-57
・ひみつのアッコちゃん(第2作)#1-30
・闘将ダイモス

逆に、上の作品以外は全てレンタルになるんです。

見放題だけの視聴で良いなら月々1,045円で済みますが、例えば「おジャ魔女どれみ」の全51話をレンタルして見るとなると3,927円かかってしまいます。

月に1回くらい映画を1本レンタルして親子で一緒に視聴するなどの楽しみ方もありますが、基本的には見放題で考えることを強くおすすめします。

5.テレビで視聴する方法を確認しておきましょう

スマホ・タブレットで長い間動画を見ることは、お子さんの目にも体にも良いことではありません。

「スマホネック・ストレートネック・スマホ首」と呼ばれる首の症状や、スマホの使いすぎから「スマホ腱鞘炎・スマホ指」などが起こることがわかっていますし、他にも悪影響が考えられます。

テレビで視聴できると親子のコミュニケーションが増えたり、親の目が届くという安心感もあるでしょう。

テレビで動画配信サービスを視聴する主な方法はこちら。

1.Amazon Fire TV Stickを使う
2.Chromecastを使う
3.miracastなどでストリーミングする
4.スマートテレビで見る
5.パソコン・スマホ・タブレットなどをHDMIケーブルでテレビに接続する

どれもよくわからない・・・という方は、1のAmazon Fire TV Stickをおすすめします。

私は全部試したことがありますが、結局Amazon Fire TV Stickが最強だと思っていて、自宅に2つと実家でも1つ使っています。

それくらい動画配信サービスの視聴にパーフェクトな端末なんです。

2のChromecastでも動画を見ることはできるのですが、スマホと連動させる使い方が向いていて専用リモコンがありません。

特にお子さんも操作をするなら、リモコンがあるAmazon Fire TV Stickが使いやすいと思います。

3のmiracastは視聴できない動画配信サービスがわりと多めで、スマホの写真や自分で撮った動画をテレビの大きな画面で見るならぴったりなのですが、動画配信サービスと連動させるのはちょっとストレスを感じるかも。

4のスマートテレビはインターネットに接続できるテレビなのですが、視聴できない動画配信サービスがあります。

うちのテレビもスマートテレビでhulu、Netflix、U-NEXTなどには接続できるのですが、Amazon Prime VideoやFODなどは接続ができません。

最初の頃は「最近のテレビってスゲー!!」とはしゃいでいたのですが、結局使わなくなりました。

5のHDMIケーブルでの接続は最終手段としては便利です。しかし、サブマシンをテレビに常時接続しておくなどいつも繋げておければ便利ですが、子供が動画を見たいというたびに接続するのはきっと面倒になると思います。

また、スマホをテレビにつなぐ場合は動画再生中にスマホを触ることができないので退屈かも?

なお、Amazon Fire TV Stickで視聴できる動画配信サービスはとても多いのですが、
・ソフトバンクのアニメ放題
・東映アニメオンデマンド
などは対応していないサービスも稀にあります。

お手持ちのテレビ用端末で気になる動画配信サービスが視聴できない可能性もゼロではありませんので、テレビで視聴の方法もしっかり確認しておきましょう。

キッズ・子供に本当におすすめできる動画配信サービスはここ!

ここからはキッズ・子供に本当におすすめできる動画配信サービスをご紹介します。

「hulu」は完全見放題でキッズアカウントを作れる!

「hulu」は完全見放題でキッズアカウントを作れる

料金(税込) 1,026円
無料期間 2週間
作品数 6万本以上
キッズ・子供向けコンテンツ数 89タイトル
※「キッズ/ファミリー」カテゴリの目視検索数
ダウンロード再生 可能
こどもアカウントを作れる? 可能

 

huluは、月額料金の1,026円で全てのコンテンツが見放題になっている動画配信サービスで、どの動画を何本見ても完全無料なので、小さなお子さんが操作しても安心です!

またhuluでは「キッズアカウト」を作ることができます。
huluでは「キッズアカウト」を作ることができます
huluにはもともとアダルトコンテンツはないのですが、キッズアカウントでログインすると、子供が見ても安心安全な動画しか表示されなくなります。

⇒hulu(フールー)の料金・無料期間・評判・口コミ・支払方法・解約方法など

huluにはどんなキッズ・子供動画があるの?

キッズ・ファミリー向けのコンテンツは現在89タイトル配信されており、「アンパンマンチャンネル」「しまじろうシリーズ」「たまごっち!~ラブリーたまとも編~」「とっとこハム太郎」「アイカツ!」などの小さなお子さん向けの番組もhuluにはたっぷりあります。

また、huluには「まんが日本史」「ふるさと再生 日本昔ばなし」など、親が子供に興味を持って欲しいタイトルも用意されています。

こども向けの映画は「ミニオンズ」「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」などがあります。

また、huluは「名探偵コナン」のラインナップが充実していることでも知られており、アニメ版は放送終了後に最新版が配信されますし、映画版も現在22作品とテレビアニメ版の「名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 ~史上最悪の2日間~」も配信されています!

この他にもhuluにはアニメ、映画がとても豊富なので、お子さんの成長に合わせて興味を持ちそうなコンテンツがかなり充実しています。

huluの無料期間は2週間

huluに初めて申し込みをする方は、2週間の無料期間を利用できますので、この期間にぜひキッズアカウントを作って、アプリでの操作やテレビ視聴も試してみてくださいね。

⇒hulu(フールー)の料金・無料期間・評判・口コミ・支払方法・解約方法など

「U-NEXT」は配信数が最大級!大人にも子供にもおすすめ

「U-NEXT」は配信数が最大級!大人にも子供にもおすすめ

料金(税込) 2,189円
無料期間 31日間
作品数 20万本以上
キッズ・子供向けコンテンツ数 1,679タイトル
※「キッズ」カテゴリの見放題コンテンツ数
ダウンロード再生 可能
こどもアカウントを作れる? 可能

 

最初にお知らせしておくと、U-NEXTは月額料金が2,189円になり、本記事でご紹介するキッズ・子供向け動画配信サービスの中ではいちばん価格が高くなります。

U-NEXTなら毎月1,200ポイント付与があり雑誌も70誌が読み放題になるので、全体的なサービスとしては月額料金以上なのですが、出費そのものを抑えたい場合はあまり向いていないかもしれません。

⇒U-NEXT(ユーネクスト)の評判・口コミは?料金・無料期間・解約方法など

U-NEXTではどんなキッズ・子供向け番組が見られるの?

U-NEXTには見放題とレンタルコンテンツがあるのですが、キッズむけの見放題コンテンツは現在1,679タイトルで、レンタルコンテンツは146タイトルが配信されています。

とても視聴しきれないくらいの配信数ですね!
※2020年5月17日現在

ちなみに見放題コンテンツは全体で18万本以上あるので、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんがそれぞれ楽しめるコンテンツもたくさんありますよ!

●U-NEXTで人気のキッズ・子供向けコンテンツ(見放題)
映画 それいけ!アンパンマン ヒヤ・ヒヤ・ヒヤリコとばぶ・ばぶ・ばいきんまん
いないいないばあっ!ブンブン ブキューン!
デジモンアドベンチャー02
映画 それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星
おかしなガムボール
いないいないばあっ!あつまれ!ワンワンわんだーらんど みんなでワンダホー
映画 それいけ!アンパンマン うたっててあそび アンパンマンともりのたから
おジャ魔女どれみ♯
いないいないばあっ!はしって ダアー!
仮面ライダードライブ
ルパン三世 PART2
おジャ魔女どれみドッカ~ン!
アイカツ!
おかあさんといっしょ 最新ソングブック カオカオカ~オ
アドベンチャー・タイム
映画 それいけ!アンパンマン ドキンちゃんのドキドキカレンダー
カードキャプターさくら クリアカード編
映画 それいけ!アンパンマン アンパンマンとゆかいな仲間たち
パパンがパンダ
映画 それいけ!アンパンマン ブラックノーズと魔法の歌
などなど多数!

とにかく数が多いのですが、キッズカテゴリの中でさらに細かいジャンルで動画を探すことができます。

「のりもの」「どうぶつ」などわかりやすいひらがなで書かれているので、お子さん本人が自分で操作して興味のあるコンテンツを開くことができますよ。
お子さんの趣味や今の気分にあった動画を探しやすいと思います。

U-NEXTもアカウントを分けられる!

U-NEXTにはキッズアカウントの設定はないのですが、「ペアレンタルロック」という年齢制限をつけることができ、ペアレンタルロック機能をオンにするとR15などの年齢指定がある動画やアダルト動画が表示されなくなるので安心です。

U-NEXTのアカウントは最大4つまで増やすことができ(親アカウント1と子アカウント3)、ペアレンタルロックはアカウントそれぞれに設定できるので、子アカウントだけに設定することもできます。

U-NEXTには31日間の無料期間がある!

U-NEXTの無料期間は31日間で、まるごと1ヶ月間試すことができますし、この無料期間の登録をするだけで600ポイントもらえるので、「アナと雪の女王2」などのレンタルコンテンツも1本無料で視聴できます!

最初にご紹介したとおり、U-NEXTは月額料金が高めなので迷ってしまうと思いますが、

・毎月1,200ポイントの付与があるので、レンタルコンテンツも課金なしで見られる!
・雑誌70誌が読み放題!
・ポイントを使って映画館のチケットを購入することもできる

という特典もあります。

最大4アカウント作れるので、ひとりあたり547円と考えること意外とお安いかも?

U-NEXTは動画配信数とサービス内容は動画配信サービストップクラスと言って間違いないので、無料期間中にたくさん子供向けの動画をチェックしてみてくださいね。

⇒U-NEXT(ユーネクスト)の評判・口コミは?料金・無料期間・解約方法など

「Netflix」は海外の子供むけ動画にも強い

「Netflix」は海外の子供むけ動画にも強い

料金(税込) ・ベーシックプラン:880円
・スタンダードプラン:1,320円
・プレミアムプラン:1,980円
無料期間 なし
作品数 4,400作品以上
100タイトル以上
※キッズ向けカテゴリの目視検索数
ダウンロード再生 可能
こどもアカウントを作れる? 可能

 

Netflixはアメリカの動画配信会社が運営しているサービスなので、海外のキッズ・子供番組にとても強いのが特徴で、年齢制限をつけた子供向け個別アカウントを作ることもできます。

⇒Netflix(ネットフリックス)の料金プラン・口コミ・評判・登録・解約方法など

Netflixで見られるキッズ・子供番組は?

Netflixには他の動画配信サービスと同じようにキッズカテゴリがあるのですが、この中にさらに細かいジャンルがあり、珍しいものとしては、

・海外TVヒューマンドラマ
・海外TV番組
・海外TVコメディ
・キッズ音楽
・海外TVアクション・アドベンチャー

などの海外のキッズ向けコンテンツ!

日本のテレビアニメよりもポップな海外カルチャーだったり、音声は英語で字幕があるアニメなどを小さな頃から感じて欲しい時などに最適です。

日本のテレビ番組・子供向け動画もあります!

Netflixには、「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「いないいないばぁ!」「おしりたんてい」などの子供が大好きなコンテンツもありますし、少年向けの映画やアニメも豊富に用意されています。

Netflixは、子供向けのラインナップの幅が本当に広いので、お子さんが自分から興味を持っていろいろな動画を見てくれると思います。

Netflixは完全定額制!

Netflixには3つのプランがあるのですが、どれを選んでも完全見放題になり、レンタルコンテンツも課金が必要な動画も無いので、お子さんがどの動画をポチっても安心です。

プランの違いは月額料金・画質・同時視聴台数の違いになります。

▼Netflixのプランの違い

ベーシックプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
月額料金(税込) 880円 1,320円 1,980円
HD画質 ×
UHD 4K (超高画質) × ×
※ただし、4K画質では無い動画もあります
同時に視聴可能な画面数 1台 2台 4台
P⁠C⁠、⁠テ⁠レ⁠ビ⁠、⁠ス⁠マ⁠ー⁠ト⁠フ⁠ォ⁠ン⁠、⁠タ⁠ブ⁠レ⁠ッ⁠ト⁠で⁠の視聴はできる?

 

Netflixには無料期間がない

NetflixにはU-NEXTのような無料期間が用意されていませんが、会員登録をしなくても視聴できる予告編が用意されているので、「どんな感じかな?」と覗いてみることはできます。

また、Netflixは洋画や海外ドラマの配信も積極的に行っているので、海外作品が好きな大人の方にもおすすめです!

⇒Netflix(ネットフリックス)の料金プラン・口コミ・評判・登録・解約方法など

キッズ・子供に人気のラインナップ 配信されてる?早見表

子供に人気がある番組や動画がhulu・U-NEXT・Netflixで配信されているかどうかを早見表にしてみましたので、サクッとチェックしてみてください。

▼子供に人気のラインナップ 配信されてる?早見表

hulu U-NEXT Netflix
おかあさんといっしょ
※ブンバ・ボーン、ファミリーコンサートなど
いないいないばぁっ! 
※歌の収録など
みぃつけた! × ×
はなかっぱ ×
しまじろう
※劇場版のみ
アンパンマン  ×
ミニオンズ
名探偵コナン
きかんしゃトーマス
妖怪ウォッチ
※劇場版のみ
プリキュアシリーズ ×
クレヨンしんちゃん ×
ドラえもん × ×
ワンピース ×
ウルトラマンシリーズ
仮面ライダーシリーズ
ポケットモンスター ×
ディズニー作品 × × ×
映画すみっコぐらし(※1) × ×
僕のヒーローアカデミア
忍たま乱太郎 ×
※劇場版のみ
鬼滅の刃
◯の合計は? 14コ 17コ 18コ

(2020年5月17日現在)
(※1)Amazon Prime Videoの見放題で配信されています。
 

価格の安さで選ぶなら「dTV」と「Amazon Prime Video」もチェックして!

「dTV」と「Amazon Prime Video」は子供向けに特化したコンテンツが充実しているというわけではないのですが、とにかく価格が安いんです。

動画配信サービスを継続するなら価格も非常に重要になってくるので、「dTV」と「Amazon Prime Video」もチェックしてみてください。

「dTV」は月額550円!

料金(税込) 550円
無料期間 31日間
作品数 12万作品
キッズ・子供向けコンテンツ数 63タイトル
※「キッズ」カテゴリ見放題コンテンツの目視検索数
ダウンロード再生 可能
こどもアカウントを作れる? 不可

 

dTVはドコモが運営する格安の動画配信サービスで、ドコモ会員さん以外でも利用可能となっており、価格は月額550円になります。

dTVの場合、見放題のキッズ・子供向けの動画は63タイトルなので少なめなのですが、「いないいないばぁ!」「おかあさんといっしょ」「しまじろうシリーズ」など、お子さんがおとなしく見てくれそうな動画から、戦隊モノ、仮面ライダーシリーズまで幅広い動画があります。

⇒dTV(ディーティービー)の料金・無料お試し期間・評判・解約方法など

ハローキティ好きの女の子にも!

dTVはハローキティ好きの子供におすすめ
dTVではハローキティのアニメもあり、現在72タイトルが配信されていますので、ハローキティ好きの子供におすすめです。

「うごくえほんチルビー」で読み聞かせにも!

動画配信サービスではとても珍しいのですが、dTVには「うごくえほんチルビー」というシリーズがあります。

こちらは絵本の世界観そのままに、動物たちが飛んだり走ったりする動きのある動画で、静止画でもアニメでもないまさに動画でうごく絵本になっています。

忙しくて絵本の読み聞かせができない時にテレビで流してみたり、家事をしているお母さん近くでタブレット視聴するなど、いろいろな使い方ができると思います。

14エピソードが配信されているので、お子さんがお好きな物語が見つかりますよ!

dTVの無料期間は31日間!

dTVにはたっぷり31日間の無料期間があり、見放題コンテンツをどれだけ視聴しても課金されることはありませんので、お子さんと一緒にキッズコンテンツを視聴してみてくださいね。

⇒dTV(ディーティービー)の料金・無料お試し期間・評判・解約方法など

「Amazon Prime Video」は月額500円!さらに安くできる

料金(税込) 500円または年会費4,900円
無料期間 30日間
作品数 25,000本以上
キッズ・子供向けコンテンツ数 578タイトル
※キッズ向け映画・キッズ向けTV番組の合計。
まだまだたくさんあります!
ダウンロード再生 可能
こどもアカウントを作れる? 不可

 

Amazon Prime Videoは、コスパの良さで支持されている動画配信サービスで、月額料金は500円、これでも安いのですが、年間契約をすると4,900円になり、ひと月あたりの金額は約408円になります。

しかも、総合動画配信サービスとして最安ですが、この料金だけで「Amazon Prime」の全てのサービスを利用できるので、さらにお得なんです。

例えば「Amazon Photos」では、写真を容量無制限で保管しておくことができます。どんどんたまっていくお子さんの写真の保管場所に困ることがなくなります。

オムツとおしりふきが15%割引になるなど「Amazonファミリー特典」を利用することもできますよ。

また、Amazonの倉庫から送られてくる品物は全て送料無料になるので、粉ミルクやおむつなどのかさばるものでも送料を気にせずお買い物ができます。

プライム会員になると全部で16のサービスを利用することができます。

⇒Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)の料金・無料期間・評判・解約方法など

Amazon Prime Videoにはどんなキッズ・子供動画があるの?

Amazon Prime Videoのキッズ・子供番組は、カテゴリが的確に分かれているので、カテゴリごとに探してみるとわかりやすいですよ。

▼Amazon Prime Videoキッズ向けコンテンツの主なカテゴリ

キッズカテゴリのジャンル 配信動画
人気キャラクターシリーズ ・テレビ版ドラえもん
・映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲
・映画ドラえもんのび太の宝島
など
星4つ以上キッズ映画 ・映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
・ペット2
・SING
など
キャラクターでさがす 以下キャラクターの登場作品
・しんちゃん
・ピカチュウ
・ジバニャン
・しまじろう
・ハローキティ
・らんたろう きりまる しんべえ
星4つ以上キッズTV ・あたしンち
・名探偵コナン
・アドベンチャー・タイム
など
どうぶつアニメ ・アドベンチャー・タイム
・しまじろうのわお!2017
・はなかっぱ
など
男の子が活躍するTVシリーズ ・ポケットモン
スター サン&ムーン
・アドベンチャー・タイム
・妖怪ウォッチ
など
キッズおすすめ映画

映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!
・映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険~7人の魔法使い~
・ドラゴンボールZ 神と神
など
新着順キッズ映画 ・ペット2
・みんなあつまれ!ワンダーパーク
・映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
・映画ふたりはプリキュアMaxHeart2 雪空のともだち
など
おかあさんといっしょ シリーズ ・おかあさんといっしょ もぐもぐレストラン
・おかあさんといっしょ ともだち だいすき!
・おかあさんといっしょ ファミリーコンサート うたとダンスのくるくるしょうてんがい
など
4-6歳向けのTV ・仮面ライダー鎧武/ガイム
・もしもネズミにクッキーをあげると
・カンフーパンダ ~運命の拳~
など
女の子が活躍するTVシリーズ ・まほうのレシピ- シーズン 2 パート1
・うっかりペネロペ
・うさぎのモフィ
など

 

子供が操作するならアプリからがおすすめ

Amazon Prime Videoをパソコンから視聴すると、お買い物に利用する「ストア」なども表示されています。

お子さんが間違ってクリックしてしまうと、保護者が知らない間にお買いものをしてしまうことがあるかもしれません。

スマホ・タブレット・Amazon Fire TV Stickのアプリはストアアプリとは別なので、こういったトラブルを防げます。

アプリでは見放題コンテンツだけを表示させることもできます。

Amazon Prime Videoの無料期間は30日間

Amazon Prime Videoには30日間の無料期間があり、この期間はAmazon Prime Videoが見放題になるだけでなく、他のAmazon Primeのサービスも利用できてお得です!

⇒Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)の料金・無料期間・評判・解約方法など

Fireタブレット キッズモデルをお持ちなら「Amazon FreeTime Unlimited」

Fireタブレット キッズモデルをお持ちなら「Amazon FreeTime Unlimited」
Fireタブレットをお持ちの方はご存知かと思いますが、Fireタブレット専用の子供むけ動画配信総合サービスとして「 Amazon FreeTime Unlimited 」もあります。

「Amazon FreeTime Unlimited」は3歳~12歳の子供向けオールインワンサービスで、子供むけ動画、書籍、オンライン学習素材、アプリ、ゲームなどを定額で楽しむことができ、専任チームが監修しているので非常に安全です。

また、Kindleキッズモデルなら、ハリーポッターシリーズをはじめ、世界・日本の文学小説、学習漫画、科学の本などが1,000冊以上読み放題になりますよ。

ちなみにKindleキッズモデルを購入すると「Amazon FreeTime Unlimited」を1年間無料で利用できます!

「Amazon FreeTime Unlimited」の利用料金は月額980円ですが、Amazonプライム会員は月額480円になります。

プライム会員じゃなくても利用できるのですが、Amazon Prime会員の年会費は4,900円で月割りにすると約408円なので、「Amazon FreeTime Unlimited」の利用料金と合わせても月額888円です。

「Amazon FreeTime Unlimited」に単体で加入するよりもAmazon Prime会員になった方がコスパが良いですよ。

テレビ局系の動画配信サービスも子供におすすめ!

ワンピースやゲゲゲの鬼太郎など、テレビでいつも見ている子供番組を動画配信サービスで見たいなら、テレビ局が主導しているサービスもチェックしてみましょう。

「FOD」はフジテレ系動画配信サービス

料金(税込) 959円
無料期間 1ヶ月間
作品数 20,000作品以上
キッズ・子供向けコンテンツ数 311タイトル
※「キッズ」カテゴリ目視検索数
ダウンロード再生 可能
こどもアカウントを作れる? 不可

 

フジテレビ放送のキッズ・子供向け番組といえば「ONE PIECE」ではないでしょうか?

FODでは、イーストブルー編からワノ国編まで一挙配信しているので、親子でイッキ見もできます!

他にも「ドラゴンボール」「トリコ」「おしりたんてい」「暗殺教室」「こち亀」「ゲゲゲの鬼太郎」など子供向けアニメも配信中です。

また、ONE PIECEなどの現在放送中のアニメなどは、1週間の見逃し配信を行なっており、番組終了後から次回放送までの期間は、会員登録も不要で無料で視聴できますよ。

⇒FOD(フジテレビオンデマンド)の口コミ・評判は?料金や無料登録・解約方法なども解説

「TELASA」はテレビ朝日系動画配信サービス

料金(税込) 618円
無料期間 30日間
作品数 1万本以上
キッズ・子供向けコンテンツ数 574タイトル
※「アニメ・キッズ」カテゴリのタイトル数
ダウンロード再生 可能
こどもアカウントを作れる? 不可

 
TELASAはテレビ朝日系列の動画配信サービスになるので、子供に人気の「クレヨンしんちゃん」「ドラえもん」の配信量がとっても多く、「仮面ライダーゼロワン」も配信中です!

▼TELASAキッズカテゴリの人気番組ベスト20はこちら!
1位:仮面ライダーゼロワン
2位:劇場版「名探偵コナン ゼロの執行人」
3位:鬼滅の刃
4位:八男って、それはないでしょう!
5位:あひるの空
6位:劇場版「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」
7位:ブラッククローバー(3年目)
8位:劇場版「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」
9位:乙女ゲームの破滅フラグ…
10位:劇場版「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」
11位:キングダム 第3シリーズ
12位:とある科学の超電磁砲T
13位:劇場版「名探偵コナン 業火の向日葵」
14位:かぐや様は告らせたい?第2期
15位:劇場版「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」
16位:魔進戦隊キラメイジャー
17位:劇場版「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」
18位:劇場版「名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)」
19位:本好きの下剋上 第二部
20位:劇場版「名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)」

キッズカテゴリはアニメや特撮モノが多い印象で、知育学習や英語学習向けの動画配信はあまりありません。

教育向けの動画配信サービスをお探しの方はちょっと気になると思いますが、TELASAには30日間の無料期間がありますので、まずは無料で試してみてください。

⇒TELASA(テラサ)とは?月額料金・無料期間・評判・解約方法などを解説

「Paravi」はTBS・テレ東・WOWOW系動画配信サービス

料金(税込) 1,017円
無料期間 2週間
作品数 10,000本以上
キッズ・子供向けコンテンツ数 14タイトル
※アニメカテゴリの「キッズ」「親子で楽しもう!乳児・幼児向け」カテゴリのタイトル数
ダウンロード再生 可能
こどもアカウントを作れる? 不可

 

ParaviはTBS・テレ東・WOWOWとその他のメディア関連会社が集まって運営している動画配信サービスで、キッズカテゴリとしては弱いのですが、テレビ局主導の動画配信サービスということで軽くご紹介します。

Paraviには「キッズ」という大きなカテゴリはないのですが、「アニメ」カテゴリの中に「キッズ」「親子で楽しもう!乳児・幼児向け」コーナーがあります。

ただ、配信タイトルは両方合わせて14本のみで、数としては非常に少ないです。

Paraviは、WOWOWでしか見られない社会派ドラマの配信があったり、深夜のバラエティ番組なども放出しているので、どちらかというと大人が自分で楽しめる動画配信サービスだと思います。

すごく小さなお知らせですが、レフト藤井とライト東野でおなじみの「あらびき団」も独占配信中です(笑)

⇒Paravi(パラビ)の評判は?使ってみた感想!料金・無料登録・解約方法なども解説

NHKの番組はAmazon Prime Videoのチャンネル「NHKこどもパーク」がおすすめ

料金(税込) 397円
無料期間 2週間
キッズ・子供向けコンテンツ数 90本
ダウンロード再生 可能
こどもアカウントを作れる? 不可

 
NHKの専門動画配信サービスには「NHKオンデマンド」がありますが、「キッズ/アニメ」カテゴリには現在5つのコンテンツしか登録されていないんです。

▼NHKオンデマンド キッズ/アニメカテゴリの番組
・ふしぎの海のナディア
・英国一家、日本を食べる
・オニサラ
・きかんしゃトーマス
・プリンプリン物語

大人が大河ドラマなどを楽しむには最適な動画配信サービスなのですが、お子さん中心に考える場合は向いていません。

NHKの子供むけコンテンツを視聴するならAmazon Prime Videoのチャンネル「NHKこどもパーク」がおすすめ。
NHKこどもパーク
「NHKこどもパーク」はAmazonプライム会員だけが視聴できるチャンネルで、NHKの子供向けコンテンツだけが見放題になっているんです。

Amazon Prime Videoの料金とは別に397円(税込)必要になりますが、初回は14日の無料期間があります。

NHKの番組ばかりなので非常に安心ですし、楽しいアニメや一緒に歌いながら体を動かせる子供向けコンテンツも豊富で、「えいごであそぼ」などの知育番組もしっかりラインナップしています!

▼NHKこどもパーク人気のTV番組
忍たま乱太郎
ミッフィーのぼうけん
きかんしゃトーマス
おじゃる丸
かいけつゾロリ
マリー&ガリー
わしも
おべとも学園
ガンバレ!ルルロロ
山賊の娘ローニャ
ガッ活!
おかあさんといっしょ プレミアム・ライブ ふしぎなテント
ワンワンといっしょ! 夢のキャラクター大集合 春のプリンセスとおさむい将軍
おとうさんといっしょ 青空のゴーサイン
おかあさんといっしょ ブンバ・ボーン!~たいそう とあそびうたで 元気もりもり!~
おかあさんといっしょ スペシャルステージみんないっしょに!歌って遊んで 夢の大ぼうけん!
ワンワンといっしょ! 夢のキャラクター大集合 ~魔女がおじゃましま~ジョ!~
えいごであそぼ LISTEN AND SING!
えいごであそぼ Sing, Sing, Sing!
おかあさんといっしょ スペシャルステージ みんないっしょに! げんきいっぱい! ゴー! ゴー! ゴー!
みいつけた! アハハグランプリ
おかあさんといっしょ ファミリーコンサート しゃぼんだまじょとないないランド
いないいないばあっ!ひよこおんど♪
のりものすごいぞ!レスキュー
フックブックロー 日々はんせい堂 新作入荷
大科学実験室
シャキーン! ミュージックフェスティバル
などなど多数!

NHKこどもパークの利用はAmazon Prime会員登録が必須!

月額397円なのでコンビニでお菓子を買うくらいの価格で視聴できるのですが、NHKこどもパークはAmazon Prime会員にならないと利用できません。

Amazon Prime会員価格は月額550円または年額4,900円(月額約408円)で、両方合わせると月額約805円で、Amazon Prime VideoとNHKこどもパークを見ることができます。

コスパも良いですし、NHKコンテンツは日本のテレビで放送されている子供向けコンテンツとしては安心感が非常に高いですよね。

⇒Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)の料金・無料期間・評判・解約方法など

番外編:「Disney deluxe(ディズニーデラックス)」なら日本で唯一ディズニー・スターウォーズ・ピクサー・マーベルが見られる!

料金(税込) 770円
無料期間 31日間
作品数 約6,000本
キッズ・子供向けコンテンツ数 キッズカテゴリなし
ダウンロード再生 ごく一部の作品だけ可能
こどもアカウントを作れる? 不可

 

「Disney deluxe」は、ディズニー・スターウォーズ・ピクサー・マーベルの4つのブランドを専門に配信しているディズニー公式の動画配信サービスで、子供が安心して見られるだけでなく、ディズニー渾身の美しい映像や物語を見放題で堪能できます。

スーパーヒーローが登場するマーベル作品は男の子人気も高いですし、「トイ・ストーリー」など大人が見てもワクワクする作品も勢ぞろいしています。

現役お母さん世代の方も、小さい頃に「シンデレラ」や「白雪姫」「美女と野獣」「塔の上のラプンツェル」などのディズニー映画に胸を躍らせたのではないでしょうか?

いつまでも心に残る思い出を、今度は子供と一緒に楽しんでみてください。

「Disney deluxe」の月額料金は770円(税込)で、国内のテレビアニメやドラマなどは配信していないのですが、31日間の無料期間があるので、この期間だけでもたっぷり視聴することができます。

⇒Disney deluxe(ディズニーデラックス)の料金・無料期間・評判・解約方法など

まとめ:キッズ・子供向け動画配信サービスは無料で試せる!

ここでご紹介した動画配信サービスは、無料で試すことができます(Netflixを除く)。

実際に子供と一緒に使ってみないとわからないことも多いと思いますので、まずは無料期間を活用してみてください。

無料期間でチェックすることは、
・子供が興味を持つ動画がたくさんあるか?
・保護者が子供に見せたくない動画を非表示にできるか?
・子供専用のアカウントを作ることができるか?
・価格は納得できるか?
・テレビで視聴しやすいか?
・大人も楽しめるコンテンツが豊富か?
・アプリの操作感

など。

長く使うことを想定して実際にキッズアカウントを作ってみましょう。

お子さんが自分で動画を検索して再生したり、スマホにアプリをインストールして外出先でオフライン再生してみるなどの操作を試してみてくださいね。

なお、もし子供が動画配信サービスを気に入らなかった場合は、無料期間内に解約手続きをしましょう。

無料期間内であれば月額料金が発生することはありませんし、解約金なども一切不要ですので、他の動画配信サービスも子供と一緒にどんどん試してみてくださいね。

PAGETOP